活動内容
*小中学生向け
ハピエコ特別授業/
ワークショップ
環境問題の基礎知識を小学1年生から学べます(食・気候変動・プラスチックなど)。
・SDGsと自分の生活はどう繋がっていて
・私たちに何ができるのか?
日本ではあまり報道されていない情報(学校の先生が追い切れていない部分)を、分かりやすく楽しく学ぶことができます☺
また、日々の様々な情報や“正解”に翻弄されずに
・情報を多角的に見ながら
・自分の心の声を聴いて自分の人生を生きる
ハピエコならではのワークショップも行っています。


*企業・自治体向け
社員・職員研修/
ワークショップ
・「SDGs」の大まかな中身は知っているが、
なぜ “今” SDGsに企業/自治体として取り組む必要があるのか
・自分の所属している企業/自治体の「意志決定」が明るい未来をつくることにどれくらい影響しているのか
を多角的に学ぶことができ、社内/自治体内のエンゲージメント向上や、離職率低下に繋げることができます。
また、環境知識(環境リテラシー)だけではなく、他人や社会の意見を客観的に受け取り論理的に考えられる力(メディアリテラシー)、積極性や自発性の向上に繋がるワークショップも展開しています。
主な活動実績
(2021年5月~ 「ハッピーにエコる環境講座」活動開始)
◎小中高校への特別授業:
北海道・神奈川県・愛知県・愛媛県
◎社員・職員・経営者への研修:
・衆議院第一議員会館にて経営者100人にSDGs講演
・パソナ・パナソニック主催イベント 講師
・パナソニック社内研修 2回
・品川区議会議員へのSDGs研修
・企業様運営コミュニティ<ハピエコ講座コース>
◎イベント登壇:
・CBCハウジング主催イベント 登壇
・200人規模フェスゲスト登壇
・札幌ドーム「環境広場さっぽろ」登壇
・800人動員「Lapre Summit」ゲスト講演
◎その他:
・ハピエコ屋久島ツアー開催
・海洋プラごみファッションショー @四日市商店街



