12月13日は、FMかわさきでの「ハピエコラジオ」でした!
そして、、13万人超えの社会派YouTuberであり
「フリーランス国際協力師」である原貫太さんが、
ゲストとして出演してくださいました!

活動のきっかけになった大学生時代のエピソードや、アフリカでの活動など、
普段のYouTubeでの発信とはまた違った角度からお話していただきました☺
個人的にとっても印象に残ったのは、
ウガンダでの活動で、生理用品が貧困の理由で買えず、
女の子たちが生理がある日は学校に来れなくなっているという問題でした。
もしその日が学校のテストと被ったら、
その子はテストを受けられずに進学もできなくなる。
そして学校をやめざるをえなくなる、という女の子が多くいたそうです。
そして結果的に、女性が受けている教育水準が男性よりも低くなり、
経済的な自立にも大きく関わってくるということ。
「生理用品を買えない」という一見小さな問題に見えることでも
実は国の大きな問題を引き起こしているボトルネックの部分にあたるということが、
とても衝撃的でした。
だから原さんは当時、女性が生理用品を自分たちで作って
教育機会も守り雇用も生み出すという事業を行ったそう。
おかげで現在は、ウガンダの女性は安心して学校に行けているみたいです!
大きな問題に見えることでも、もとを辿っていくと
ボトルネックにあたる問題にぶつかることがある。
そこをアプローチしていったら大きく解決への一歩を踏み出せる事例を聞くことができ、
やっぱり自分の目で実際に見て、感じるということがまず本当に大切なことだなと、あらためて思いました☺
原さん、お忙しい中ありがとうございました!
フルバージョンはこちらのSpotifyで聞けます☺
原貫太さんのSNSはこちらから
■Twitter:@kantahara
■Instagram:@kantahara0422
■YouTube:原貫太・フリーランス国際協力師

次回は、1月10日 (火) 12:00~12:30、
FMかわさきにて放送です!
お時間合わない方や、遠方にお住まいの方でもサイトやアプリから視聴可能です!
詳しくはこちらから▶https://www.kawasakifm.co.jp/listening/